ハウス事業部

入社したきっかけを教えてください。
就職活動をしていた際に、地元企業での就職を希望していたので企業情報をいろいろ調べていました。さくもとのホームページに掲載されていた社長のインタビュー映像を見たところ、共感する部分が多く他の企業とは違うなと感じたのでエントリーしたのがきっかけです。
仕事内容とやりがいを教えてください。
仕事内容は営業の仕事をしています。展示場に来場された際の説明や、商品の魅力をお伝えしています。お客様の夢である「家」をつくることのお手伝いができるのでやりがいがあります。また、最初から最後まで携われるのがこの仕事の魅力でもありますね。
さくもとってどんな会社ですか?
「働きやすい会社」だと思います。ハウス部は女性が少ないのですが、みんな仲が良くアットホームな雰囲気です。産休・育休も取りやすく休みの調整も可能で、ずっと働ける会社だと思います。周りの皆さんに助けられながら現在、私も子育てしながら働いています。
今後の目標は?
新卒で入社して、仕事もまだまだですが子育てもしながら頑張っています。実は女性の営業職は私で2代目なのですが、後輩をつくって3代目につなげたいという希望があります。家づくりは奥様の意見も大きく反映されるので、仕事に女性の視点を大切に活かしたいきたいと思います。
一日の流れ
- 8:30
- 始業
事務作業 - 朝の清掃
見積書作成、伝票発行等の事務作業 - 12:00
- 昼食
- 普段は、事務所の仲間同士で食べ、出先では外食。
- 14:00
- 見積書提出
- クライアントへ訪問(見積書提出、金額交渉、内容確認)
- 15:00
- 打ち合わせ
- 商談内容整理、当社工場との打ち合わせ(営業・工場)
- 17:30
- 終業
- 明日の営業準備やスケジュール整理後、終業

入社したきっかけを教えてください。
実は入社は2度目です。最初は22歳の頃に新聞の募集を見て応募しました。もともと技術職で溶接関係をやっていました。25歳で退職し他社にいきましたが、29歳で再入社。出たからこそ、ハウス事業部での仕事のレベルの高さとやりがいを再認識しました。
仕事の内容を教えてください。
現在は、積算や設計関係を担当しています。今までは技術職がメインだったので、設計図を引くのはほぼ未経験なのですが、去年からチャレンジしています。他社も経験したのでわかるのですが、佐久本工機は親しみやすくアットホームな社風。なんでも言い合える風通しが良い職場なので、いろんな仕事にチャレンジできるのも魅力です。
仕事のやりがいは何ですか?
やはり、自分が設計してハウスが完成したときの達成感が1番ですね。特に、難しかった物件が無事に、納められた時はやりがいを感じます。この仕事はモノづくりが好きな人には最高の仕事です。一緒に家づくり、モノづくりの素晴らしさを感じて欲しいです。
一日の流れ
- 8:30
- 始業
管理業務 - メール、業務管理システムのチェック
(業務管理システムにて各案件の動きをチェックする)
日報チェック、今日のスケジュールの再確認 - 9:00
- 現場確認
- 現場に出向き、製図、積算を行うための寸法取りやレベル出し作業
- 12:00
- 昼食
- 出先、自分の机、または仲間同士で昼食した後、昼寝をします。(体力を使うの
で早めの食事した後、午後の始業まで昼寝。スッキリして仕事に取り組みます) - 13:00
- 製図
- カタログや過去のデータを参考にしながら製図をする。
- 16:00
- 積算
- 図面が出来上がったら、図面を元に積算する。
- 17:30
- 終業
- 次の日に気持ちよく仕事を始められるように机をキレイにして帰る。